News / Works

更年期症状 耳鳴りについて

静かな状況で、耳の中で「サー」「キーン⚡️」といった音を感じて不快に感じたり、急に立ち上がった際にクラクラして耳に違和感を感じたりという症状が、更年期を迎えてから出るようになったという人も多いもの。原因や適切な対策を知ることで、日々の生活をできるだけ快適に過ごせるよう、ヒント💡を見つけてください!

更年期になると女性ホルモンの分泌量が減少することから、耳鳴りなどの症状も起こりやすくなると言われています。更年期が原因の場合の耳鳴りは比較的軽い症状とされており、数時間でおさまる場合がほとんどのようです。

耳のなかで「キーン」と音を感じるという人が多く、また、めまいと合わせて耳鳴りが起きる場合もあるようです。更年期症状による耳鳴りは、更年期(45〜55歳)を過ぎれば自然に治まる場合がほとんどです。しかし、症状が精神的な苦痛となり、不安や不眠などの症状が出ることもあります。

私の場合も、更年期中に「キーン👂」という耳鳴りが起きました。しかし症状は軽く、数秒すると音は聞こえなくなりました。しかし、ある一定期間の間にこの症状は確かに多かったため、更年期症状だろうと推測します。

過労や心労によるストレスが睡眠不足にもつながり、自律神経のバランスが乱れて、さらに症状を悪化させる可能性があります。ただでさえ更年期は、周りの環境が変化しやすい時期にぶつかる女性がほとんどです。子どもや親の問題など、不安や悩み、心配事が原因で耳鳴り症状を引き起こす場合もあるので、思い当たる人は多い症状と言えるでしょう。

更年期障害 耳鳴りが起こる原因

更年期の耳鳴りが起こる原因としては、女性ホルモンの分泌量現象によるゆらぎ、そして過労や心労によるストレスもあります。更年期を迎えると女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が減少することで、自律神経のバランスが乱れやすくなります。その乱れにより感覚器官が影響を受け、めまいや耳鳴りなどの症状が起こりやすくなると言われています。

また、加齢による感覚器官の不調も耳鳴りの原因に。難聴などにより音が聴こえにくくなると、脳は音の不足を補う目的で、本来ない音を作り出してしまうため、耳の中で「キーン⚡️」などの音となり、耳鳴りとして発生するという仕組みのようです。

耳鳴りは更年期によるものではない場合もあるため、症状で確認することが必要です。例えば、耳鳴りにめまい😵‍💫が伴うような場合は、メニエール病や突発性難聴の可能性があります。メニエール病は、聴覚障害(難聴や耳鳴りなど)を伴うめまい発作を繰り返す疾患であり、耳鳴りなどの聴覚症状を伴う断続的なめまいが数分から数時間続く症状で、発症の原因はよくわかっていません。

突発性難聴👂は、突然耳が聞こえにくくなる疾患で40〜60代の働き盛りに多い症状で、こちらも発症の原因はよくわかっていないと言われています。まったく音が聞こえなくなったり、高音のみ聞こえにくくなるなど、人によって症状は様々。症状の特徴としては、耳が詰まったように感じる「耳閉感」や、耳鳴り、めまい😵‍💫などを伴う場合もあります。メニエール病、突発性難聴ともに、ストレスや過労、睡眠不足があると起こりやすいと言われています。少しでも当てはまり、気になる場合は耳鼻科や心療内科などの医療機関🏥を受診しましょう。

更年期障害 耳鳴り 簡単にできる対処方法

woman ear pain otitis media health problems infection isolated background. High quality photo

私の周りでも、サロンのお客様の中にも「突発性難聴」になった人を数人知っていますが、やはり子供のことや仕事がハードワークで、過度なストレスを抱えていると思われる人が多いです。

アーユルヴェーダ的対処としては、もちろんストレスを取り除くのが一番ではありますが、ナスヤという

鼻からオイルを注入し、鼻の粘膜からオイルを吸収させる浄化法があります。鼻腔内の汚れ、雑菌やウイルスを取り除くほか、鼻の粘膜に潤いを与えて、顔まわりの器官の不調すべてに良いとされています。

頭痛、眼精疲労、耳の不調、花粉症、鼻炎、首や肩の凝りなど👍さらに、不眠や白髪、脱毛にまで効果があると言われています。

このナスヤをお勧めしたところ、突発性難聴の調子が少し改善された方がいらっしゃいます。完全に元通り!というわけにはいかないですが、症状の緩和は見られるという報告がありました。セサミオイルでも対応できますし、「アヌタイラ」と検索してみると、目薬くらいの大きさの点鼻用オイルが出てきますので、これを使用します。
ビジュアルはこんな感じです
↓↓↓

ナスヤ(点鼻法)のやり方

⚫︎ アヌタイラ又はセサミオイル9(太白の白ごま油をおすすめします)とスポイドを用意します。鼻やその周りの筋肉をゆるめるために、お湯で顔を洗った後か、鼻の上にホットタオルなどを乗せると良いです。

⚫︎ 仰向けになり、片鼻にオイルを2〜3滴たらします。

⚫︎スッ!と勢いよく吸い込むとツンとした痛みがきますので、自然な鼻呼吸をします。すると、喉の方にオイルが降りてきますので、そしたら口から吐き出します。

⚫︎ 仰向けになり、もう片方の鼻にオイルを2〜3滴たらし、同様にオイルが降りてきたら口から吐き出します。*もしこの時、飲んでしまったとしても、有害なものではありませんのでご安心ください。

⚫︎ 白湯でうがいをします。
*食事の直後や飲酒時、発熱時は避けましょう。
*無理のないようにやりましょう。

ナスヤの行い方は、YouTube

PRASANNA care™️ さんの動画がわかりやすいのでご紹介します。

更年期の耳鳴りに対する予防や対策にはその他に、精神安定剤などを用いた薬物療法や当帰芍薬散などの漢方薬の服用といったものもありますが、日常生活でできることもいろいろあります。

例えば、意識的にリラックスをすることです。リラクゼーション法といって、血圧低下や幸福感を促し、リラクゼーション反応を引き起こすものがあります。

身体的な感覚に意識を向ける自己訓練法や、落ち着いて深くゆっくり呼吸することに集中する深呼吸法などあらゆる方法があり、耳鳴り症状や精神的な苦痛を軽くすることに期待できるとされています。短期間では成果が出にくいため、定期的そして頻繁に行うことがおすすめされています。

日頃は塩分を控えた食事がおすすめ!

耳鳴りは、女性ホルモンの分泌量低下によるものだけでなく、塩分の摂りすぎによる血圧の高さも原因とされています。塩味の少ない食事にするだけでなく、牡蠣やあさり、鯖などから摂取できるビタミンB12や、納豆や豆乳などの大豆食品から摂取できる大豆イソフラボンの摂取も推奨されています。醤油や味噌といった大豆製品にもイソフラボンは含まれますが、これらは塩分の多い食品なので注意しましょう。

味の濃い食事が好きな人や、塩分量が気になっている人は、症状の改善が期待できるかもしれないので食事のメニューを見直してみましょう。

arkakiranah~快く美しく生きる~
アーユルヴェーダセラピスト Maki