
- Column
皆様 2025年早くも春分を迎えようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか? 私は1月にインドへ行ってまいりました😍実は初インド🇮🇳でございます!アーユルヴェーダの研修では、師匠がスリランカ人の先生だったこともあって、 […]
皆様 2025年早くも春分を迎えようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか? 私は1月にインドへ行ってまいりました😍実は初インド🇮🇳でございます!アーユルヴェーダの研修では、師匠がスリランカ人の先生だったこともあって、 […]
⚫︎脈診 起床後はベッド上で脈診を行います。なぜ脈診をするのか?→自分の身体と向き合い、その日のドーシャバランスを知ることで、どのような調整が必要か見ていきます。 【脈診のやり方】 女性の場合(男性は反対になります。) […]
⚫︎起床について アーユルヴェーダでは、日の出96分前に起床すると良いとされています。これをブラフマームフールタと言います。 なぜ96分前に起きると良いとされているのでしょうか?→理由は2点あります。 1.ワータのドーシ […]
ディナチャリアとは ディナチャリアとはサンスクリット語でディン(1日)とアチャリア(養生法)を組み合わせた言葉です。つまり、アーユルヴェーダにおける健康的な1日の過ごし方、理想的な1日の過ごし方を言います。アーユルヴェー […]
更年期障害(症状)が、心や体にあらゆる変化が起きる可能性があることは知っていても、自分で判断するのは難しいもの。そこで、どのように判断したら良いのか、また診断方法を知っておきましょう。日頃から気をつけられることはおこなっ […]
イライラした時、以前までは自分の中で抑えることができたのに、その怒りが表に出てしまった、つい相手に攻撃的になってしまった…。こんなことを、自身やパートナーに感じたことはありませんか?更年期にそれが起きてしまう原因や適切な […]
静かな状況で、耳のなかで「サー」「キーン」といった音を感じて不快に感じたり、急に立ち上がった際にクラクラして耳に違和感を感じたりという症状が、更年期を迎えてから出るようになったという人も多いもの。原因や適切な対策を知るこ […]
「暑いときやスポーツ後やサウナ時ではないのに、大量の汗をかいてしまう時がある」など、滝のような汗や止まらない汗に、通常の生理現象とは異なる状態で不安を持つ女性は多くいます。この症状も、更年期によるものの一つとしてよく挙げ […]