
- One Point Column
モリンガはインド原産の「生命の木」と知れているハーブです。種から根っこまで全て使用できる珍しいハーブ。高薬効性や利用価値があることなどから、世界中でミラクルツリー(奇跡の木)、メディスンボックスツリー(薬箱の木)、ツリー […]
モリンガはインド原産の「生命の木」と知れているハーブです。種から根っこまで全て使用できる珍しいハーブ。高薬効性や利用価値があることなどから、世界中でミラクルツリー(奇跡の木)、メディスンボックスツリー(薬箱の木)、ツリー […]
バジルの中でもメディカルハーブとして代表的な存在🌱アーユルヴェーダでは「不老不死の霊薬」とされ、サンスクリット語では「トゥルシー」と言います。日本ではガパオライスでお馴染みのハーブですね〜✨ ⚫︎効果 ☑︎アンチエイジン […]
パセリはセリ科の二年草で、地中海沿岸が原産ですが今では世界中で栽培されています。 オランダゼリ(和蘭芹)とも言われており、ミネラル、ビタミン、鉄が豊富で「自然のサプリメント」と言われています。 ⚫︎効果⚫︎ ☑︎βカロチ […]
お正月飾りにも使用されている【ダイダイ】別名「ビターオレンジ」と言われています。又、冬に一度熟してダイダイ色になり、春にまた緑色に戻ることから「回青橙(かいせいとう)」と呼ばれることもあります。酸味や苦味が強い為そのまま […]
古代ギリシャ・ローマでは勇気の象徴を表していたタイム。男性は入浴後にタイムの香りを胸に擦り付けたり、兵士の入浴の際にタイムを入れたと言われています。また、シソ科の多年草で、料理に使われることも多いハーブ。種類が多いことも […]
日差しが強く夏を感じることが多くなってきました。年々、気温が上昇し猛暑日の日数が増えた様に感じます。この時期は、体力が消耗し熱中症の心配はもちろん、暑さで睡眠の質が低下したり、熱が体内に籠り体調を崩される方も増えてきます […]
暑い日々が続くと気温の高さだけでなく、日差しの強さも気がかりですよね。日焼けによるシミやソバカス、乾燥、それに伴うかゆみなどは肌の大敵です。その対策に活躍してくれるハーブが、ローズヒップです。 ローズヒップは、「ローザ […]
赤や黄色の染料として古くから使われているサフラワーは、日本で言う”ベニバナ”です。万葉時代には「くれなゐ」と呼ばれ、若く美しい女性を象徴する花でした。しかし、サフラワーを摘むとき茎の先端についた花を摘むため、平安時代は「 […]