- One Point Column
アーユルヴェーダ発祥の地インドでは、多くの家の庭にはたくさんのハーブが生えており、中でもシソ科のホーリーバジルは「不老不死の妙薬」と呼ばれ珍重されてきました。風邪をひけば、ホーリーバジルにほかのハーブやスパイスを混ぜ合わ […]
アーユルヴェーダ発祥の地インドでは、多くの家の庭にはたくさんのハーブが生えており、中でもシソ科のホーリーバジルは「不老不死の妙薬」と呼ばれ珍重されてきました。風邪をひけば、ホーリーバジルにほかのハーブやスパイスを混ぜ合わ […]
ミントは交配種・雑種と、種類がかなり多く、現在わかっているだけで600種以上はあると言われています。ハーブティーや料理、お菓子など主に食用として使われるのはスペアミントとペパーミントが主流とされています。日本ではどちらも […]
ローズマリーは、スープや肉料理などに用いる植物、また香りの名前として耳にすることも多いと思います。現代でも多く用いられ、愛されているハーブの一つであるローズマリーは、古くから” 体の疲れをいやし、活力と若さを保 […]
皆さんもよくご存知のバニラ。 アイスクリームやプリン、クッキーなど甘いものに入れることの多いスパイスですね。 バニラは1500年代、メキシコを支配していたアステカ民族の皇帝に、支配されていた部族たちがバニラ入りの チョコ […]
マスタードは昔からあらゆる国で親しまれてきた馴染み深いスパイスで、使われ方も多種多様です。日本でも、和カラシはおでんや煮物など出汁のきいた和風味に合うスパイスとして、昔から重宝していますね。 マスタードになるのはブラシッ […]
クレオパトラも愛したと言われる世界4大スパイスがターメリック・カルダモン・クローブ・ベイリーフ。これらのスパイスは媚薬として、美容効果が高いとクレオパトラも寵愛されたようです。世界4大スパイスのひとつクローブですが、昔か […]
食べ物には身体を温める食べ物と冷やす食べ物がありますが、身体を温める食べ物の代表選手はジンジャー(生姜)ですね。身体を温める食べ物の共通点は、地面の下にできる野菜で冬が旬の野菜であり、黒い色・赤い色・オレンジ色をしている […]
ペパー(胡椒)は、どの家庭にも必ずある調味料。胡椒は、収穫のタイミングや乾燥方法などの違いにより、黒胡椒・白胡椒・青胡椒・赤胡椒に分けられます。黒胡椒の果実に含まれる辛味の成分ピペリンは多くの栄養素を体内への吸収を促進さ […]